熊本コーヒーギフト ~豆や焙煎にこだわる喫茶店の美味しい珈琲で、ワンランク上の上質な時間を~

おすすめ情報|熊本は、実は喫茶店・カフェ・珈琲専門店の宝庫⁈
独自の文化と歴史を持ち、豊かな自然に囲まれた風情溢れる熊本県。
実はそんな熊本の街には、
昭和の香りが漂う懐かしい喫茶店やこだわりのあるカフェ・珈琲専門店が多いことを、
熊本シティエフエムの桑野さんが教えてくださいました!
今回は、中でも桑野さんオススメの2店についてご紹介したいと思います!
【まる味屋珈琲店】熊本県民に愛される有名老舗珈琲店 ~高い品質と味~1店目は、熊本市で昭和25年からコーヒー豆の焙煎・販売・卸売を行っている
「コーヒー味覚発見処 まる味屋珈琲店(まるみやコーヒーてん)」「珈琲研究所」という名だった前進の時代から、世界中の産地で大事に育てられた珈琲を、
その持ち味を活かすよう丁寧に焙煎し最高の状態でお客様の元へ届けることを使命として営んできました。
現在は
「珈琲一杯、幸せ一杯」を合い言葉に、珈琲への愛情と遊び心たっぷりのオーナーのもと、
こだわりのコーヒー・コーヒー関連商品の提供から珈琲の魅力をより知ることができる
“コーヒーインストラクター検定”の実施まで、
幅広く行われている“老舗珈琲店”です!
店内では
1971年製ドイツプロバット社半熱風式焙煎機を使った自家焙煎をおこなっており、
コーヒー豆専門店としての高い「品質」と「味」を提供しています。
ここではtamaponGiftのBOXの中にも入っている、まる味屋さんの
人気商品“珈琲牛乳の素”についてご紹介します。
みなさんご存じのように、珈琲牛乳の素とは牛乳で割って飲む甘いコーヒー。ですが、まる味屋さんの
製作へのこだわりは人一倍なのです。
「まる味屋で焙煎した珈琲豆と熊本の名水「白川水源の水」を京都の老舗飲料メーカーへ送り、ネルドリップ抽出をする。
そして素敵なガラス瓶に充填し商品としてお店に戻す」という手間をかけているというから驚きです。
そもそものはじまりは、まる味屋珈琲店の娘さんがまだ幼い頃に
「本物のおいしいコーヒー牛乳を教えてあげたい」と作られたのが始まりだそう。
子供から大人までを笑顔にしてしまう至福の一品となっています。是非お試し下さい!
【COMMUNE6】こだわり溢れる素敵なマスターの人気店 ~コーヒーを軸にワクワクを~まだまだ素敵なお店の紹介は続きます!!2店目は
「COMMUNE6(コミューンろく)」
オーストラリアでバリスタをされていたマスターが営む、珈琲を軸に6つのコンセプト(Coffee, Meal, People, Fun, Art, Travel)を持つお店です。珈琲だけに留まらず、6つのコンセプトをベースに様々なイベントを開催したり、地域イベントに参加したりしています。
まず
マスターの感性が素晴らしく、魅力的です。
珈琲豆ひとつとっても、背景にある物語(世界のコーヒー農家や焙煎士のストーリー等)をとても大切にされていて、お客様へのマニアックで楽しいお話にも定評があります。
シェアキッチンというWS(ワークショップ)も人気です。
子供も大人も参加できる「自力でおいしいピザに困らない人になるWS」を開催するなど、
楽しんで食に触れる機会を多く提供されています!
珈琲を通じた
NPA(Non-Profit-Activity・非営利活動)も行っており「世界一おいしい¥100コーヒー」という活動に取り組まれています。
経験あるバリスタのマスターが、高品質のコーヒー豆をきちんと焙煎し鮮度管理を行い、最新の抽出器具で丁寧に抽出した珈琲が100円だと言うのです。
実はこの活動の
目的は文化形成だそう。
果たしてどんなストーリーが詰まっているのか、気になりますよね。
他にもお店の空間を活用して写真展+珈琲を提供したり、講演+珈琲を提供したり…。
commune6は、
熊本の人たちの日常に彩りを与えてくれるコミュニティとなっているのではないでしょうか。
なんと、
こんな素敵なお店のマスターから直伝で珈琲抽出オンラインレッスンが受けられる商品がBOXに含まれています!
みなさんの日常にもワクワクが届きますように…