2023/07/18

聖地巡礼(アニメ・漫画)

『鬼滅の刃』聖地巡礼スポット10選!モデルとなった場所を一挙紹介

幅広い層からの支持を獲得し、社会現象ともいえる大ブームを巻き起こしたアニメ『鬼滅の刃(きめつのやいば)』。

2023年4月からは待望の「刀鍛冶の里編」が放送予定で、ファンの期待は高まり続けています。

また、本作に登場する場所や建物は、実在するスポットをモデルに描かれていることが多く、聖地巡礼するファンが後を絶ちません。

この記事では、作品の世界観にどっぷり浸かれる『鬼滅の刃』の聖地巡礼スポットを10か所紹介します。

『鬼滅の刃』とは?作品概要をチェック!

・原作者 吾峠 呼世晴 (ごとうげ こよはる)

・単行本 集英社より全23巻

・制作会社  ufotable(ユーフォーテーブル)

・監督 外崎 春雄(そとざき はるお)

・脚本 ufotable

・放送期間 竈門炭治郎 立志編:2019年4月~9月、無限列車編:2021年10月~11月、遊郭編:2021年12月~2022年2月、刀鍛冶の里編:2023年4月予定

・話数 竈門炭治郎 立志編:全26話、無限列車編:全7話、遊郭編:全11話

・PV: アニメ「鬼滅の刃」プロモーションリール 2023

『鬼滅の刃』のあらすじ

時は大正時代。早くに父を亡くし、一家の大黒柱的存在となった少年・竈門炭治郎(かまど たんじろう)は、炭売りを営んで家族と幸せに暮らしていました。

しかし、ある日炭治郎が街から帰宅すると、そこには惨殺された家族の姿が!

炭治郎が留守の間、一家は鬼の襲撃を受け殺されたのです。

唯一、妹のねずこだけは一命を取りとめていましたが、鬼の血が傷口から混入したことで鬼化し、かつての優しい心を失いかけていました。

ねずこの鬼化を解き人へ戻すため、鬼と戦うことを選ぶ炭治郎。

2年間、厳しい剣術修行に身を費やした炭治郎は、ついに鬼狩りを行う私設部隊「鬼殺隊(きさつたい)」に入隊します。

炭治郎は鬼を討ち破り、ねずこを元の姿に戻すことができるのでしょうか。

 

『鬼滅の刃』原作者・吾峠呼世晴 (ごとうげ こよはる)さんとは?

吾峠呼世晴さんは、2013年に第70回JUMPトレジャー新人漫画賞で佳作を受賞し、翌2014年に漫画家デビュー。

なお、新人漫画賞に投稿した読切『過狩り狩り(かがりがり)』は、大正時代の日本を舞台に鬼狩りを描いた作品であり『鬼滅の刃』と似通った設定を多く持っています。

しかしその後、読切漫画を2作発表したところでスランプに。
連載用のネームをいくら描いても不採用となり、デビュー早々苦境に立たされます。

そんなとき、担当編集者が提案したのは「原点回帰」でした。

『過狩り狩り』をヒントに『鬼殺の流(きさつのながれ)』というネームを作成し、さらなる構想・改良が加えられて『鬼滅の刃』が誕生します。

初連載『鬼滅の刃』が大ヒット!

連載会議を無事通過し、2016年、吾峠さんはついに初連載作品『鬼滅の刃』を「週刊少年ジャンプ」にてスタートさせます。

連載開始当初は、残酷描写の多さや現代人には馴染みの薄い時代設定により、他の掲載作品と比べると人気は控えめでした。

しかし、炭治郎が鬼殺隊に入隊し物語が本格始動したあたりからじわじわと人気が高騰。

2019年にテレビアニメ化されたことで人気はさらに加速し、本作は大ヒット作品となりました。

『鬼滅の刃』の聖地巡礼スポット10選

ここからは『鬼滅の刃』に登場する、聖地巡礼スポットを紹介していきます!

吾峠呼世晴先生の出身地である福岡県の聖地から順番に、県別に紹介していきましょう。

宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)

宝満宮竈門神社は「鬼滅の刃発祥の地」ともいわれている、鬼滅ファンなら絶対に外せない有名スポットです。

作中に登場した場所ではありませんが、吾峠先生の出身地に存在することや炭治郎の名字でもある竈門という文字が入っていること、そして宝満宮竈門神社で修行をする山伏は炭治郎と同じ「市松模様」の装束を着ていることから、作品に大きな影響を与えた場所だといわれています。

また、宝満宮竈門神社はもともと鬼門封じのために建立された神社であることも、『鬼滅の刃』の世界観と重なりますよね。

住所:〒818-0115 福岡県太宰府市内山883

甘露寺

甘露寺は、恋柱の鬼殺隊剣士・甘露寺蜜璃(かんろじ みつり)のキャラクターにヒントを与えたのでは?といわれている寺院です。

境内にある梛の木は、縁結び・災難除けの木として知られていて、恋柱の蜜璃を彷彿とさせます。

また、甘露寺は蜜璃のイメージにぴったりな特別御朱印を用意してくれており、聖地巡礼に訪れるファンを歓迎してくれているのも嬉しいポイント!

住所:〒640-0415 和歌山県紀の川市貴志川町長原693

天之石立神社(あまのいわたてじんじゃ)

天之石立神社は、鬼殺隊への入隊を目指して修行に励んでいた炭治郎が斬った大岩にそっくりな石「一刀石(いっとうせき)」がある場所です。

一刀石は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将・柳生宗厳(やぎゅう むねよし)が、天狗と戦った際に石が2つに割れて生まれたという逸話が残されています。

そして天狗といえば、炭治郎の師匠・鱗滝左近次(うろこだき さこんじ)も天狗のお面をつけており、鱗滝のキャラクターにも影響を与えた場所だと考えてよさそうですね。

住所:〒630-1237 奈良県奈良市柳生町789

葛木坐火雷神社(かつらきにいますほのいかづちじんじゃ)

葛木坐火雷神社は、炭治郎の同期剣士・我妻善逸(あがつま ぜんいつ)が修行を積んで体得した大技「火雷神(ほのいかづちのかみ)」の名前の由来となった場所だといわれています。

神社入口にある石碑は、鬼滅ファンには欠かせないフォトスポットになっており、善逸のコスプレをしたり、必殺技のポーズを取ったりして写真撮影する人が後を絶ちません。

また、本殿横の絵馬には全国の鬼滅ファンが描いたイラストがずらりと並んでおり、こちらも見ごたえバツグンです。

住所:〒639-2132 奈良県葛城市笛吹448

博物館明治村

博物館明治村は、明治時代に建築されたレトロな建物やSLなどを見物できる、野外博物館です。

施設内にある「日本赤十字社中央病院病棟」は、蟲柱の鬼殺隊剣士・胡蝶しのぶ(こちょう しのぶ)の「蝶屋敷」のモデルだといわれています。

蝶屋敷は、炭治郎をはじめとするケガをした鬼殺隊剣士がよく治療を受ける場所ですよね。

建物内に立ち入ることもでき、ベッドがずらりと並ぶ光景はまさに蝶屋敷の病室のよう。

このほか、明治時代に使われていた本物の蒸気機関車に乗車することもできるため、無限列車編の雰囲気も楽しめると鬼滅ファンから人気を集めています。

住所: 〒484-0000 愛知県犬山市内山 1番地

大岳山

大岳山は、炭治郎の同期剣士・嘴平伊之助(はしびら いのすけ)の出身地です。

作中では伊之助の出身地は不明のままでしたが、公式ファンブックにて出身地が明らかになりました。

山はそれほど険しくなく、初心者でも日帰りで登山できますが、ところどころ険しい場所もあるため万全の登山装備で挑みましょう。

また、登山道へ入る前には明治10年に造営された武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)があります。

伊之助が生きていた大正時代にもあったはずなので、登山前に立ち寄って登山の安全祈願をしてみてはいかがでしょうか?

住所:〒198-0213 東京都西多摩郡奥多摩町海澤(大岳山)
   〒198-0175 東京都青梅市御岳山176(武蔵御嶽神社)

浅草

浅草は、鬼たちを統率する首領・鬼舞辻無惨(きぶつじ むざん)に、炭治郎が遭遇した場所です。

『鬼滅の刃』の時代設定は大正時代のため、現代の浅草とは街並みも変わっており具体的なスポットが作中に登場したわけではありません。

しかし、浅草は昔ながらの古い街並が随所に見られ、散策するだけで『鬼滅の刃』の世界観を体験できるはずです。

作中、炭治郎は浅草で「山かけうどん」を食べていたので、聖地巡礼した際はうどん屋さんにて同じメニューを頼んでもいいですね。

住所:〒111-0032 東京都台東区

雲取山(くもとりやま)

雲取山は、炭治郎と禰津子たちが家族と幸せに暮らしていたふるさとです。

日本百名山の一つにも数えられている都内最高峰の山であり、深い緑に囲まれた山の風景はまさに作中のまま。

しかし、登山レベルとしては中級者レベルだといわれており、山頂までは登山経験者でも片道6~7時間はかかります。

よって、聖地巡礼する際にはしっかりとした登山準備で挑んでください。
また、登山は一日がかりで日帰りは難しいため、事前に近隣の宿を取ることもお忘れなく!

住所:〒369-1901 埼玉県秩父市大滝

あしかがフラワーパーク

あしかがフラワーパークは、鬼殺隊の入隊試験となる「最終選別」が行われた藤襲山(ふじかさねやま)のモデルです。

作中、藤襲山には鬼が嫌うとされる藤の花がたくさん咲き誇っていましたよね。

あしかがフラワーパークでは、樹齢150年の「奇蹟の大藤」が4月中旬~5月になると見頃を迎えます。

たくさんの藤が織りなす壮大な景色は、まさに『鬼滅の刃』の最終選別シーンそのままだと大人気です。

また、見頃ではない秋~冬の時期は、藤を模したイルミネーションを楽しむことができますよ。

〒329-4216 栃木県足利市迫間町607

大川荘

大川荘は、鬼舞辻無慘の総本山とされる無限城のモデルではないかといわれている老舗旅館です。

確かに、エントランスからラウンジまで吹き抜ける建物の作りは無限城にそっくり!
大川荘では、ほとんど毎日浮き舞台で三味線演奏が開催されており、その様子は鬼舞辻無惨の側近で琵琶をかき鳴らす女鬼・鳴女(なきめ)を彷彿とさせます。

大自然を感じながらのんびり温泉を楽しむことができ、聖地巡礼しつつ日頃の疲れを癒したい人にもおすすめです。

住所:〒969-5147 福島県会津若松市大戸町大字芦牧 字下平984

まとめ

『鬼滅の刃』の聖地を10か所紹介しました。

本作の聖地は、訪れたファンのためにフォトスポットを設けてくれている場合も多いです。

聖地巡礼する際は、ぜひベストショットを狙ってみてくださいね!

ただし、本作は大ヒット作品だからこそ聖地巡礼に訪れるファンも多く、地元の方からは観光時のマナー違反を不安視する声が上がっていることも事実です。

聖地巡礼する際は、節度ある行動を心掛けながら、鬼滅の雰囲気を堪能しましょう。

<参考>

アニメ「鬼滅の刃」公式ポータルサイト

宝満宮竈門神社

甘露寺.official@貴志川

天之石立神社 - 奈良県観光[公式サイト] 

葛木坐火雷神社(笛吹神社)公式ウェブサイト

博物館明治村 | 愛知県犬山市の野外博物館

【公式】浅草観光.com

あしかがフラワーパーク 【 公式サイト 】

【公式】芦ノ牧温泉 大川荘

たまぽん通信編集部:ごとう ゆき

地域や特産品とのたまたまの出会いを贈る「たまぽんギフト」

たまぽんギフトは、地域をテーマにしたガチャでたまたま出会ったギフトを贈ることができる、これまでにない新しいギフトサービスです。

地域と特産品をテーマにしたギフトカード(ガチャチケット)。

受け取った人がQRコードをスマホで読み取り、ガチャを引くと、いずれかのギフトが実際に手元に届きます!

どんなギフトがあるのか、ぜひチェックしてみてください!

https://tamapongift.com/


amazon_商品画像-02.jpgamazon_商品画像-03.jpg

▶たまぽんギフト トップページ

 

カテゴリ一覧