2023/10/03
神奈川県
神奈川県にゆかりのある有名漫画家・アニメ監督・声優を一挙紹介!カイジの福本伸行・さよなら絶望先生の久米田康治等
都会的でありながら豊かな自然を楽しむことができ、さらには魅力あふれる歴史文化も有する神奈川県。
多彩な風景を持つ神奈川県は、有名漫画家や声優など、多くのクリエイターを輩出しています。
この記事では、神奈川県にゆかりのある漫画家やアニメ監督、声優などを10名紹介!
プロフィールや経歴、代表作品を詳しく解説します。
【PR】お得に聖地巡礼の旅に出よう!
富野 由悠季|神奈川県小田原市|機動戦士ガンダム
プロフィール
・名前 富野 由悠季(とみの よしゆき)
・生年月日 1941年11月5日
・活動期間 1964年 -
・活躍分野 アニメ監督・脚本家・演出家
簡単な経歴
富野由悠季は、 1964年、手塚治虫が立ち上げたアニメ制作会社・虫プロダクションに入社。
制作進行および演出助手を担当していましたが、人手不足だったこともあり次々と新しい仕事を任され、同年11月には『鉄腕アトム』で演出家デビューします。
1967年に虫プロを退社してフリーとなり、その後は『宇宙戦艦ヤマト』『勇者ライディーン』など、幅広いジャンルの作品に参加しました。
そして1979年『機動戦士ガンダム』で総監督を務めると、これまでの巨大ロボットアニメとは一線を画した深い人間ドラマが高く評価され、瞬く間に日本を代表するアニメ監督に!
また、2021年からは神奈川県小田原市のふるさと大使に就任し、故郷をPRする活動も行っています。
代表作品
『機動戦士ガンダム』シリーズが代表作品です。
シリーズの第1作目では、総監督・原作脚本・演出・絵コンテ・作詞を担当し、ファンから「ガンダムの父」と呼ばれています。
福本 伸行|神奈川県横須賀市|賭博黙示録カイジ
プロフィール
・名前 福本 伸行(ふくもと のぶゆき)
・生年月日 1958年12月10日
・活動期間 1980年 -
・ジャンル 青年漫画
簡単な経歴
福本伸行は、1980年「月刊少年チャンピオン」に『よろしく純情大将』が掲載され漫画家デビュー。
しかしデビューしたもののなかなかヒット作を生み出せず、飲食店でアルバイトをしながら漫画を執筆する生活が続きます。
人気作を生み出すため、当時注目を集めていたギャンブル漫画に挑戦し「近代麻雀ゴールド」にて『天 天和通りの快男児(てん てんほーどおりのかいだんじ)』を連載すると初ヒット!
その後も『アカギ 〜闇に降り立った天才〜』や『賭博黙示録カイジ(とばくもくしろくカイジ)』といったギャンブル漫画でヒット作を連発し、一躍人気漫画家になりました。
2023年3月現在は「週刊ヤングマガジン」に『賭博堕天録カイジ 24億脱出編』を、「近代麻雀」に『闇麻のマミヤ(やみまのまみや)』を連載中です。
代表作品
『アカギ 〜闇に降り立った天才〜』『賭博黙示録カイジ』が代表作品です。
特に『カイジ』シリーズは、テレビアニメ化や実写映画化など、さまざまな形でメディアミックスされています。
久米田 康治|神奈川県|さよなら絶望先生
プロフィール
・名前 久米田 康治(くめた こうじ)
・生年月日 1967年9月5日
・活動期間 1990年 -
・ジャンル 青年漫画・少年漫画
・公式Twitter @kume_tantou
簡単な経歴
久米田康治は、1990年『行け!!南国アイスホッケー部』が小学館新人コミック大賞に入選し漫画家デビュー。
同作は翌年「週刊少年サンデー」で連載され、初連載ながら読者を惹きつけ人気作となりました。
その後も『かってに改蔵』や『さよなら絶望先生』など、皮肉や社会風刺などを交えながらギャグを飛ばす作品を次々生み出し大ヒット!
2021年からは「週刊少年サンデー」にて『シブヤニアファミリー』を手掛け、2023年3月現在も連載中です。
代表作品
『かってに改蔵』『さよなら絶望先生』が代表作品です。
特に『さよなら絶望先生』は、第31回講談社漫画賞少年部門を受賞し、2007年にはテレビアニメ化もされています。
望月 三起也|神奈川県横浜市|ワイルド7
プロフィール
・名前 望月 三起也(もちづき みきや)
・生年月日 1938年12月16日
・活動期間 1960年 - 2016年
・ジャンル 少年漫画
・公式サイト 月刊望月三起也
簡単な経歴
望月三起也は、1960年『特ダネを追え』が「少年クラブ お正月臨時増刊」に掲載され漫画家デビュー。
1964年には「少年キング」で『秘密探偵JA(ひみつたんていジェイエー)』を連載し、注目を集めます。
そして1969年、同誌で『ワイルド7』を連載すると、問答無用で悪人を裁くストーリーが読者の心を掴み大人気に!
本作は後に『新ワイルド7』『続・新ワイルド7』など続編シリーズが多数発表され、世代を超えて愛される名作となりました。
代表作品
『ワイルド7』シリーズが代表作品です。
本作はテレビドラマ化やテレビアニメ化、実写映画化もされています。
浅田 弘幸|神奈川県横浜市|テガミバチ
プロフィール
・名前 浅田 弘幸(あさだ ひろゆき)
・生年月日 1968年2月15日
・活動期間 1986年 -
・ジャンル 少年漫画
・公式Twitter @asadercover
簡単な経歴
浅田弘幸は、1986年『幽界へ...』が月刊少年ジャンプ漫画大賞に準入選し漫画家デビュー。
『眠兎(みんと)』『I'll(アイル)』などの作品で着実にファンを獲得し、2006年『テガミバチ』を連載します。
異世界を舞台にした冒険ファンタジー『テガミバチ』は高く評価され、掲載誌「ジャンプスクエア」の看板作品となりました。
また、2018年以降はスマホゲーム『あかねさす少女』や、テレビアニメ『どろろ』のキャラクター原案も手掛けるなど、マルチな才能を発揮しています。
代表作品
『テガミバチ』が代表作品です。
本作は、2009年から2011年にかけて、2期にわたってテレビアニメ化されました。
峰倉 かずや|神奈川県|最遊記
プロフィール
・名前 峰倉 かずや(みねくら かずや)
・生年月日 1975年3月23日
・活動期間 1993年 -
・ジャンル 少年漫画
・公式Twitter @kaz_minekura
簡単な経歴
峰倉かずやは、1993年『BROTHER(ブラザー)』が「コミックGENKi」に掲載され漫画家デビュー。
1997年「Gファンタジー」にて『最遊記』を連載すると、美しい絵柄とアクションを多用する作風で人気を集め、同誌を代表する人気漫画家となりました。
本作は2002年に連載終了となりますが、同年中に続編『最遊記RELOAD(りろーど)』が「コミックZERO-SUM」にて発表され、以後も『最遊記外伝』『最遊記異聞(いぶん)』などシリーズ化しています。
2009年からは、シリーズ最終章と位置づけられた作品『最遊記RELOAD BLAST(リロード ブラスト)』を「コミックZERO-SUM」で手掛け、2023年3月現在も連載中です。
代表作品
『最遊記』シリーズが代表作品です。
本作の人気は日本だけにとどまらず、2021年1月時点の全世界コミックス累計発行部数は、2500万部を突破しています。
望月 峯太郎|神奈川県横浜市|ドラゴンヘッド
プロフィール
・名前 望月 峯太郎(もちづき みねたろう)
・生年月日 1964年1月29日
・活動期間 1985年 -
・ジャンル 青年漫画
簡単な経歴
望月峯太郎は、専門学校卒業後、グラフィックデザイナーとして就職。
仕事と両立しながら漫画家を目指し、1985年「週刊ヤングマガジン」に『バタアシ金魚』を連載して漫画家デビューします。
個性的なキャラクターに恐怖をも感じる独特のストーリーが特徴で『お茶の間』『座敷女(ざしきおんな)』など、作品を発表するたびに注目を集めました。
そして1994年「週刊ヤングマガジン」にて連載した『ドラゴンヘッド』が大ヒットし、多くの漫画賞を受賞。
また、2022年からは「ビッグコミックオリジナル」にて、自身初となるエッセイ漫画『没有漫画 没有人生 ノーコミック ノーライフ』を発表し、2023年3月現在も連載中です。
代表作品
『ドラゴンヘッド』が代表作品です。
本作は2003年に実写映画化され、興行収入10億超えのヒットを記録しました。
幸村 誠|神奈川県横浜市|ヴィンランド・サガ
プロフィール
・名前 幸村 誠(ゆきむら まこと)
・生年月日 1976年5月8日
・活動期間 2000年 -
・ジャンル 青年漫画
・公式Twitter @makotoyukimura
簡単な経歴
幸村誠は、漫画家・守村大(もりむら しん)のアシスタントをして腕を磨き、2000年「モーニング」で『プラネテス』を連載し漫画家デビュー。
『プラネテス』は初連載作品かつ不定期連載でしたが、2003年にはテレビアニメ化されるほど高く評価されました。
そして2005年からは「週刊少年マガジン」にて歴史アクション漫画『ヴィンランド・サガ』の連載をスタート。
本作は「月刊アフタヌーン」に移籍後も高い支持率をキープし、2023年3月現在まで連載が続く長寿人気作となっています。
代表作品
『ヴィンランド・サガ』が代表作品です。
本作は、第13回文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞を受賞しているほか、2期にわたってテレビアニメ化されています。
日笠 陽子(声優)|神奈川県|けいおん!「秋山澪」役
プロフィール
・名前 日笠 陽子(ひかさ ようこ)
・生年月日 1985年7月16日
・活動期間 2007年 -
・所属事務所 フリー
・公式ブログ 日笠陽子 公式ブログ
簡単な経歴
日笠陽子は、2007年『スケッチブック 〜full color's〜(フルカラーズ)』の根岸みなも(ねぎし みなも)役で声優デビュー。
2009年『けいおん!』で秋山澪(あきやま みお)役を演じて注目を集め、人気声優となりました。
また、2013年には歌手デビューも果たし、声優だけにとどまらない多才ぶりを発揮しています。
代表作品
『けいおん!』が代表作品です。
才色兼備のツンデレキャラ・秋山澪役を演じ、多くのファンを獲得しました。
花江 夏樹(声優)|神奈川県|鬼滅の刃「竈門炭治郎」役
プロフィール
・名前 花江 夏樹(はなえ なつき)
・生年月日 1991年6月26日
・活動期間 2011年 -
・所属事務所 アクロスエンタテインメント
・公式Twitter @hanae0626
簡単な経歴
花江夏樹は、高校時代にテレビで見た『桜蘭高校ホスト部(おうらんこうこうホストクラブ)』の影響で声優を志し、2011年『ゴールデン☆キッズ』の俊太(しゅんた)役で声優デビュー。
徐々に主要キャラクターを任されるようになり、2014年には第9回声優アワードにて新人男優賞を受賞しています。
そして2019年『鬼滅の刃』にて竈門炭治郎(かまど たんじろう)役を演じ、大ブレイクしました。
代表作品
『鬼滅の刃』が代表作品です。
主人公・竈門炭治郎役に抜擢され、子供から大人まで多くのファンを魅了しました。
まとめ
神奈川県出身の漫画家やアニメ監督、漫画家を紹介しました。
今回紹介しきれなかったクリエイターも多いので、興味がある方はぜひ調べてみてくださいね。
また、この記事をきっかけに、神奈川県にゆかりのある漫画家や声優の作品をチェックしてみてはいかがでしょうか?
<参考>
TVアニメ「最遊記RELOAD -ZEROIN-」公式サイト
Wikipedia「神奈川県出身の人物一覧」
たままぽんギフト事務局:ごとう ゆき
カテゴリ一覧
- 地域別(都道府県別) (29)
- 北海道 (24)
- 青森県 (7)
- 岩手県 (21)
- 宮城県 (4)
- 秋田県 (4)
- 山形県 (4)
- 福島県 (4)
- 茨城県 (6)
- 栃木県 (4)
- 群馬県 (5)
- 千葉県 (5)
- 東京都 (4)
- 埼玉県 (7)
- 山梨県 (6)
- 神奈川県 (5)
- 新潟県 (4)
- 富山県 (3)
- 石川県 (7)
- 福井県 (11)
- 長野県 (5)
- 静岡県 (6)
- 岐阜県 (13)
- 愛知県 (6)
- 三重県 (4)
- 京都府 (5)
- 奈良県 (4)
- 大阪府 (3)
- 滋賀県 (5)
- 和歌山県 (3)
- 兵庫県 (7)
- 岡山県 (3)
- 広島県 (8)
- 鳥取県 (5)
- 島根県 (3)
- 山口県 (4)
- 香川県 (6)
- 徳島県 (9)
- 高知県 (5)
- 愛媛県 (6)
- 福岡県 (4)
- 佐賀県 (6)
- 大分県 (4)
- 熊本県 (23)
- 宮崎県 (4)
- 長崎県 (7)
- 鹿児島県 (7)
- 沖縄県 (4)
- 地域とコンテンツ (85)
- 地域と特産品 (37)
- tamapon Giftについて (106)
- インタビュー (5)
- ギフトシーン (17)
- スタッフブログ (103)
月別アーカイブ
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (15)
- 2024年9月 (12)
- 2024年8月 (14)
- 2024年7月 (14)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (7)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (8)
- 2023年12月 (16)
- 2023年11月 (14)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (15)
- 2023年7月 (19)
- 2023年6月 (22)
- 2023年5月 (20)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (26)
- 2023年2月 (22)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (26)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (30)
- 2022年9月 (35)
- 2022年8月 (16)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (4)