2024/10/23
福島県
福島県出身の芸能人(タレント・俳優・芸人)|ゆかりの深い6人をご紹介!
福島県は、日本の東北地方に位置し、北海道、岩手県に次いで広い面積を誇る地域です。東日本大震災による甚大な被害を受けたこの地では、復興に向けたさまざまなプロジェクトが進行しています。
多くの福島出身の芸能人たちも、その活動に積極的に関わり、復興を応援しています。今回は、福島県出身で、地元の観光大使を務めるなど、福島を支援し続ける6人の芸能人を紹介します。
西田敏行(にしだとしゆき)|福島県郡山市
- 生年月日: 1947年11月4日
- 出身地: 福島県郡山市
- 職業: 俳優、歌手、タレント、司会者
俳優・西田敏行さんは、福島県郡山市出身で、「釣りバカ日誌」の浜ちゃん役で知られる国民的俳優です。1998年から2009年まで22作にわたり続いたこのシリーズは、西田敏行さんの代表作となりました。日本俳優連合の理事長や日本アカデミー賞組織委員会の副会長なども務めています。
震災前から福島県の「しゃくなげ大使」に任命され、震災後は復興応援CMにも出演し、福島への愛情と支援を示してきました。2018年には「福島県民栄誉賞」を受賞し、地元への貢献が評価されています。
2024年10月17日に76歳でご逝去されました。共演した方をはじめ多くの方から別れを惜しむ声があがっています。
あばれる君|福島県東白川郡
- 生年月日: 1986年9月25日
- 出身地: 福島県東白川郡矢祭町
- 職業: お笑い芸人
福島県東白川郡矢祭町出身のあばれる君は、ワタナベエンターテインメント所属のピン芸人。高校卒業後、駒澤大学に進学し、2008年には「大学生お笑いアマチュア選手権大会」で特別賞を受賞しました。
あばれる君の叔父は、東日本大震災で避難誘導中に殉職した警察官です。叔父の行動を誇りに思い、地元の福島県に貢献したいという強い思いを持ち続けてきました。2022年には「福島民報大使」に任命され、福島の魅力を発信しています。
佐藤B作(さとうびーさく)|福島県福島市
- 生年月日: 1949年2月13日
- 出身地: 福島県福島市
- 職業: 俳優
佐藤B作さんは福島市の飯坂温泉出身で、劇団「東京ヴォードヴィルショー」の座長を務める俳優です。1973年に劇団を設立し、コメディや舞台で人気を博しました。俳優としてだけでなく、テレビでも幅広い活躍を見せており、バラエティ番組にも多数出演。
2010年から「ふくしまエール大使」として福島の復興活動を支援し、2017年には「福島市もりりん大使」にも就任しています。
長沢裕(ながさわゆう)|福島県伊達市
- 生年月日: 1993年11月23日
- 出身地: 福島県伊達市
- 職業: フリーアナウンサー、女優、タレント
立教大学を卒業し、フリーアナウンサーや女優として活躍する長沢裕さんは、福島県伊達市出身。
2016年には『ZIP!』の6代目お天気キャスターを務め、その明るいキャラクターで人気を博しました。福島の「伊達なふるさと大使」として、地元の魅力を全国に発信しています。
小林アリス|福島県伊達市
- 生年月日: 1995年
- 出身地: 福島県伊達市霊山町
- 職業: タレント、モデル
タイ人の母と日本人の父を持つ小林アリスさんは、福島県伊達市出身のタレント。ミス・ユニバース・ジャパンの福島大会でグランプリを獲得し、日本大会でも特別賞を受賞。現在はモデルやタレントとして活動し、福島の魅力を発信し続けています。
まとめ
福島県出身のこれら6人の芸能人は、それぞれの分野で活躍しながら、地元の復興やPR活動に貢献しています。
彼らの活動は、福島県を支える大きな力となっており、これからもその活躍に期待が寄せられています。
【引用】
地域や特産品とのたまたまの出会いを贈る「たまぽんギフト」
たまぽんギフトは、地域をテーマにしたガチャでたまたま出会ったギフトを贈ることができる、これまでにない新しいギフトサービスです。
地域と特産品をテーマにしたギフトカード(ガチャチケット)。
受け取った人がQRコードをスマホで読み取り、ガチャを引くと、いずれかのギフトが実際に手元に届きます!
どんなギフトがあるのか、ぜひチェックしてみてください!
カテゴリ一覧
- 地域別(都道府県別) (29)
- 北海道 (24)
- 青森県 (7)
- 岩手県 (21)
- 宮城県 (4)
- 秋田県 (4)
- 山形県 (4)
- 福島県 (4)
- 茨城県 (6)
- 栃木県 (4)
- 群馬県 (5)
- 千葉県 (5)
- 東京都 (4)
- 埼玉県 (7)
- 山梨県 (6)
- 神奈川県 (5)
- 新潟県 (4)
- 富山県 (3)
- 石川県 (7)
- 福井県 (11)
- 長野県 (5)
- 静岡県 (6)
- 岐阜県 (13)
- 愛知県 (6)
- 三重県 (4)
- 京都府 (5)
- 奈良県 (4)
- 大阪府 (3)
- 滋賀県 (5)
- 和歌山県 (3)
- 兵庫県 (7)
- 岡山県 (3)
- 広島県 (8)
- 鳥取県 (5)
- 島根県 (3)
- 山口県 (4)
- 香川県 (6)
- 徳島県 (9)
- 高知県 (5)
- 愛媛県 (6)
- 福岡県 (4)
- 佐賀県 (6)
- 大分県 (4)
- 熊本県 (23)
- 宮崎県 (4)
- 長崎県 (7)
- 鹿児島県 (7)
- 沖縄県 (4)
- 地域とコンテンツ (85)
- 地域と特産品 (37)
- tamapon Giftについて (106)
- インタビュー (5)
- ギフトシーン (17)
- スタッフブログ (103)
月別アーカイブ
- 2024年11月 (14)
- 2024年10月 (15)
- 2024年9月 (12)
- 2024年8月 (14)
- 2024年7月 (14)
- 2024年6月 (1)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (7)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (8)
- 2024年1月 (8)
- 2023年12月 (16)
- 2023年11月 (14)
- 2023年10月 (8)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (15)
- 2023年7月 (19)
- 2023年6月 (22)
- 2023年5月 (20)
- 2023年4月 (18)
- 2023年3月 (26)
- 2023年2月 (22)
- 2023年1月 (20)
- 2022年12月 (26)
- 2022年11月 (23)
- 2022年10月 (30)
- 2022年9月 (35)
- 2022年8月 (16)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (9)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (4)