内容量・個数 750ml
生産地 鹿児島県
事業者の氏名又は名称 町田酒造株式会社
事業者の住所 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3321番地
事業者のホームページ https://satoake.jp/
【奄美黒糖焼酎の黎明期をかたる酒】(数量限定発売品)
昔ながらの製法で造られ、三十年の歳月が醸しだした本格的な熟成酒。
三十余年の歳月を思わせない、新鮮な印象を与えます。
昔ながらの製法で造られた個性的な原酒は長い熟成期間と共に、深みのある味わいに仕上がりました。
現在では造ることのできない希少な原酒をお楽しみください。
アルコール度数:37度
オススメの飲み方:ロック、水割り、お湯割り
内容量・個数 720ml1本&300ml×2本
生産地 鹿児島県大島郡龍郷町
事業者の氏名又は名称 町田酒造株式会社
事業者の住所 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3321番地
事業者のホームページ https://satoake.jp/
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション 焼酎部門 3年連続金賞以上獲得により殿堂入りした「長期貯蔵 里の曙 ゴールド」。海外での受賞歴もある、国内外で高い評価を得ています。
今回は「奄美すもも酒&たんかん酒」も一緒にお届け!黒糖焼酎の王道の味と、新しい味わいを一度に楽しめるギフトです。
奄美産のすももとたんかんを黒糖焼酎にそのまま漬け込んだ南国の恵いっぱいのリキュールは、奄美・鹿児島限定商品です。
【長期貯蔵 里の曙 ゴールド】
アルコール度数:43度
オススメの飲み方:ロック、水割り、お湯割り
【奄美すもも酒たんかん酒】
アルコール度数:12度
オススメの飲み方:(すもも酒)ロック、水割り、ウーロン茶割り(たんかん酒)ロック、ソーダ割り、ジャスミン茶割り
内容量・個数 500ml
生産地 鹿児島県大島郡龍郷町
事業者の氏名又は名称 町田酒造株式会社
事業者の住所 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3321番地
事業者のホームページ https://satoake.jp/
とことん日本にこだわり、松竹株式会社様とのコラボレーションにより、日本の伝統芸能の代表でもある「歌舞伎」をデザインしたボトルに詰めました。
大宰府に縁のある菅原道真に関する伝説等を題材とした歌舞伎の演目「菅原伝授手習鑑」に登場する三つ子「梅王丸」「松王丸」「桜丸」の隈取をデザインしたボトルです。
従来の黒糖焼酎と比べ、主原料の黒糖を豊富に使用し、丁寧に醸した逸品です。
アルコール度数:30度
オススメの飲み方:ロック、お湯割り、水割り
内容量・個数 720ml
生産地 鹿児島県大島郡龍郷町
事業者の氏名又は名称 町田酒造株式会社
事業者の住所 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3321番地
事業者のホームページ https://satoake.jp/
従来の黒糖焼酎と比べ、主原料の黒糖を豊富に使用した「里の曙」の原酒を長期間じっくりと熟成させしっかりとした飲み口の37度に調整いたしました。
奄美の自然と文化が醸しだした香りと芳醇な味わいがストレートに楽しめます。
しっかりとしたアルコール度数は炭酸割りにオススメです。
アルコール度数:37度
オススメの飲み方:炭酸割り、ロック、水割り
内容量・個数 720ml
生産地 鹿児島県大島郡龍郷町
事業者の氏名又は名称 町田酒造株式会社
事業者の住所 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3321番地
事業者のホームページ https://satoake.jp/
【奄美・鹿児島限定商品】
樫樽の華やかな香りと黒糖由来のほのかな甘い香りが絶妙な1本。
減圧蒸留、常圧蒸留の2種類の製造方法で造った原酒をそれぞれ別の樫樽で長期貯蔵し、絶妙なバランスでブレンド。
町田酒造渾身の1本です。
奄美を愛した孤高の画家・田中一村の画をラベルに採用。シンプルな化粧箱入りで、贈答用におすすめの商品です。
アルコール度数:25度
オススメの飲み方:ロック、水割り、お湯割り
内容量・個数 720ml
生産地 鹿児島県大島郡龍郷町
事業者の氏名又は名称 町田酒造株式会社
事業者の住所 鹿児島県大島郡龍郷町大勝3321番地
事業者のホームページ https://satoake.jp/
減圧蒸留製法で3年以上貯蔵し、飲みやすさで人気の『里の曙』をさらに爽やかに仕上げた黒糖焼酎。
奄美を愛した孤高の画家・田中一村の画をラベルに採用。贈答用にもおすすめのカートン入りでご用意しました。
アルコール度数:25度
おすすめの飲み方:ロック、炭酸割り、水割り
日本で唯一、奄美群島でのみ製造が認められている希少なお酒「黒糖焼酎」。
黒糖の甘い香りと米麹のコクが口いっぱいに広がり、焼酎に慣れていない人や女性でも美味しくいただけます。
今回、奄美大島の町田酒造さんと一緒に、お酒好きな方への贈り物にピッタリの「黒糖焼酎ギフト」に仕立てました。
スーパーレア商品として、昔ながらの製法で造られ、30年という年月を経て熟成された『住の江三十年貯蔵』。
レア商品として、町田酒造の技術の結晶とも言える『里の曙ゴールド』と奄美・鹿児島で限定販売されている『すもも酒・たんかん酒』のセットをお届け。
「黒糖焼酎って知ってる?奄美だけで製造しているレアな焼酎で・・・」と会話が始まるギフトです。
※離島(奄美大島)からのお届けの為、天候、輸送状況により発送が遅れる場合があります。
価格 4,070 円(税込)
住の江 三十年貯蔵(数量限定発売品)
当選確率:2/127
【奄美黒糖焼酎の黎明期をかたる酒】(数量限定発売品) 昔ながらの製法で造られ、三十年の歳月が醸しだした本格的な熟成酒。 三十余年の歳月を思わせない、新鮮な印象を与えます。 昔ながらの製法で造られた個性的な原酒は長い熟成期間と共に、深みのある味わいに仕上がりました。 現在では造ることのできない希少な原酒をお楽しみください。 アルコール度数:37度 オススメの飲み方:ロック、水割り、お湯割り
長期貯蔵 里の曙 ゴールド&奄美すもも酒たんかん酒 計3本セット
当選確率:5/127
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション 焼酎部門 3年連続金賞以上獲得により殿堂入りした「長期貯蔵 里の曙 ゴールド」。海外での受賞歴もある、国内外で高い評価を得ています。 今回は「奄美すもも酒&たんかん酒」も一緒にお届け!黒糖焼酎の王道の味と、新しい味わいを一度に楽しめるギフトです。 奄美産のすももとたんかんを黒糖焼酎にそのまま漬け込んだ南国の恵いっぱいのリキュールは、奄美・鹿児島限定商品です。 【長期貯蔵 里の曙 ゴールド】 アルコール度数:43度 オススメの飲み方:ロック、水割り、お湯割り 【奄美すもも酒たんかん酒】 アルコール度数:12度 オススメの飲み方:(すもも酒)ロック、水割り、ウーロン茶割り(たんかん酒)ロック、ソーダ割り、ジャスミン茶割り
里の曙 歌舞伎
当選確率:20/127
とことん日本にこだわり、松竹株式会社様とのコラボレーションにより、日本の伝統芸能の代表でもある「歌舞伎」をデザインしたボトルに詰めました。 大宰府に縁のある菅原道真に関する伝説等を題材とした歌舞伎の演目「菅原伝授手習鑑」に登場する三つ子「梅王丸」「松王丸」「桜丸」の隈取をデザインしたボトルです。 従来の黒糖焼酎と比べ、主原料の黒糖を豊富に使用し、丁寧に醸した逸品です。 アルコール度数:30度 オススメの飲み方:ロック、お湯割り、水割り
長期貯蔵 里の曙 白角
当選確率:20/127
従来の黒糖焼酎と比べ、主原料の黒糖を豊富に使用した「里の曙」の原酒を長期間じっくりと熟成させしっかりとした飲み口の37度に調整いたしました。 奄美の自然と文化が醸しだした香りと芳醇な味わいがストレートに楽しめます。 しっかりとしたアルコール度数は炭酸割りにオススメです。 アルコール度数:37度 オススメの飲み方:炭酸割り、ロック、水割り
一村【奄美・鹿児島限定商品】
当選確率:40/127
【奄美・鹿児島限定商品】 樫樽の華やかな香りと黒糖由来のほのかな甘い香りが絶妙な1本。 減圧蒸留、常圧蒸留の2種類の製造方法で造った原酒をそれぞれ別の樫樽で長期貯蔵し、絶妙なバランスでブレンド。 町田酒造渾身の1本です。 奄美を愛した孤高の画家・田中一村の画をラベルに採用。シンプルな化粧箱入りで、贈答用におすすめの商品です。 アルコール度数:25度 オススメの飲み方:ロック、水割り、お湯割り
奄美の杜(箱入り)
当選確率:40/127
減圧蒸留製法で3年以上貯蔵し、飲みやすさで人気の『里の曙』をさらに爽やかに仕上げた黒糖焼酎。 奄美を愛した孤高の画家・田中一村の画をラベルに採用。贈答用にもおすすめのカートン入りでご用意しました。 アルコール度数:25度 おすすめの飲み方:ロック、炭酸割り、水割り
20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
tamapon Gift
東京都豊島区西池袋 1-11-1 メトロポリタンプラザビル 14階
山田裕介
2022年4月13日
2025年4月12日
一般社団法人日本フランチャイズチェーン協会